報告するのを忘れてました。
リマで見つけちゃいました。
ランニングコースにあるレストラン。
高めではありますが。
ビックリ仰天の美味しさです。
笑いが止まりません。
イカスミリゾット

唇が日焼けしたかのように黒くなりますが・・・
旨いです!
思い出しました。
イカスミパスタを食べ、歯を剥き出しにして写真を撮りまくったあの日を。。。

この写真をペルー人に見せたら、
「汚い」
って言われました。
もっと汚い人もいたんですがね。。。
Leche de tigre = 「虎のミルク」

セビーチェをミキサーにかけた冷たいスープ。
なぜに「虎」!?
きっとこれを飲んだら虎のように強くなるからではないでしょうか。
ムキムキになった気がします。そんな味です。
もしくはムッチリしたのか!?
わかりません。
ただ確かなことは、
食べまくりました。
セビーチェ
魚の唐揚げ。名前忘れました。

デザート


もちろん一人で食べたのではありませんからね。
3人で食べました。
次回はこれにワインが付く予定です。
リマで見つけちゃいました。
ランニングコースにあるレストラン。
高めではありますが。
ビックリ仰天の美味しさです。
笑いが止まりません。
イカスミリゾット

唇が日焼けしたかのように黒くなりますが・・・
旨いです!
思い出しました。
イカスミパスタを食べ、歯を剥き出しにして写真を撮りまくったあの日を。。。

この写真をペルー人に見せたら、
「汚い」
って言われました。
もっと汚い人もいたんですがね。。。
Leche de tigre = 「虎のミルク」

セビーチェをミキサーにかけた冷たいスープ。
なぜに「虎」!?
きっとこれを飲んだら虎のように強くなるからではないでしょうか。
ムキムキになった気がします。そんな味です。
もしくはムッチリしたのか!?
わかりません。
ただ確かなことは、
食べまくりました。
セビーチェ

魚の唐揚げ。名前忘れました。

デザート


もちろん一人で食べたのではありませんからね。
3人で食べました。
次回はこれにワインが付く予定です。
▲
by mieko_0220
| 2009-08-29 06:46
|
Comments(1)
カハバンバの名物「クイ」
「クイ」=「食用テンジュクネズミ」
クイ繁殖のスペシャリストをみんなで訪ねる旅に行ってきました。
雑菌を入れないように石灰石を踏んで入ります。

約10000匹いるそうです。

10000匹って!!!すげ~です。
何がって!?
さっきまでダルそうにしてたおばちゃんたちの目が光り輝いてるからです。
みんな興味津々です。

必死に捕まえてます。

黄色い袋の中にはクイが8匹。
こっちのおばちゃんはどっちを購入するか悩んでます。

本当にみんな真剣です。
クイの食事づくりの機械。

すでにおばちゃん達は興味なし。
何に興味ある?
もちろん食い物です。

ロバが必死に運んでるサトウキビを抜き取り・・・
食ってやがりました。。。
恐るべしおばちゃん達。

こちらのおじちゃんは、
クイについて熱く語ってました。
「今では世界中でクイが食べられている。」
と、おじちゃん。
「食べられてねぇよ!世界ではペットだっつーの!」
と、心の中で突っ込んでおきました。
黒クイ、白クイ、ロン毛クイ、茶色いのはエクアドルクイらしい。




ま、こうなったらなんでも一緒な気がしますが。。。

ブランドクイなのでしょう。。。
ということで、お昼ごはんです。

実に美味かったです!
<おまけ>
クイを覗く人々。可愛いでしょ?

「クイ」=「食用テンジュクネズミ」
クイ繁殖のスペシャリストをみんなで訪ねる旅に行ってきました。
雑菌を入れないように石灰石を踏んで入ります。

約10000匹いるそうです。

10000匹って!!!すげ~です。
何がって!?
さっきまでダルそうにしてたおばちゃんたちの目が光り輝いてるからです。
みんな興味津々です。

必死に捕まえてます。

黄色い袋の中にはクイが8匹。
こっちのおばちゃんはどっちを購入するか悩んでます。

本当にみんな真剣です。
クイの食事づくりの機械。

すでにおばちゃん達は興味なし。
何に興味ある?
もちろん食い物です。

ロバが必死に運んでるサトウキビを抜き取り・・・
食ってやがりました。。。
恐るべしおばちゃん達。

こちらのおじちゃんは、
クイについて熱く語ってました。
「今では世界中でクイが食べられている。」
と、おじちゃん。
「食べられてねぇよ!世界ではペットだっつーの!」
と、心の中で突っ込んでおきました。
黒クイ、白クイ、ロン毛クイ、茶色いのはエクアドルクイらしい。




ま、こうなったらなんでも一緒な気がしますが。。。

ブランドクイなのでしょう。。。
ということで、お昼ごはんです。

実に美味かったです!
<おまけ>
クイを覗く人々。可愛いでしょ?

▲
by mieko_0220
| 2009-08-28 09:14
| 食事
|
Comments(4)
購入しました!
DVD
もちろん娯楽のためではありません。
もちろんスペイン語の勉強のためです。
(ジブリ編)

崖の上のポニョ、千と千尋の神隠し、蛍の墓、もののけ姫、魔女の宅急便、風の谷のナウシカ、となりのトトロ、紅の豚。
あと、
「おもいでぽろぽろ」「耳をすませば」
そして、ペルーで一番大切な「天空の城ラピュタ」が足りていないのです。。。
(ドラマ編)

眠れる森、医龍、1リットルの涙、空から降る一億の星、GOOD LUCK、ラブジェネレーション、HERO、14才の母
(その他)
ターザン1と2、ベートーベン、ドラえもん
いや~
勉強、大変です。
だってドラマだけで8作品。
約100時間!?
寝る時間を惜しんでの勉強ですよね。
現在HEROを勉強中です。
ただ、字幕がなぜか中国語なんですけど。。。
中国語もできるようになったりして。
DVD
もちろん娯楽のためではありません。
もちろんスペイン語の勉強のためです。
(ジブリ編)

崖の上のポニョ、千と千尋の神隠し、蛍の墓、もののけ姫、魔女の宅急便、風の谷のナウシカ、となりのトトロ、紅の豚。
あと、
「おもいでぽろぽろ」「耳をすませば」
そして、ペルーで一番大切な「天空の城ラピュタ」が足りていないのです。。。
(ドラマ編)

眠れる森、医龍、1リットルの涙、空から降る一億の星、GOOD LUCK、ラブジェネレーション、HERO、14才の母
(その他)
ターザン1と2、ベートーベン、ドラえもん
いや~
勉強、大変です。
だってドラマだけで8作品。
約100時間!?
寝る時間を惜しんでの勉強ですよね。
現在HEROを勉強中です。
ただ、字幕がなぜか中国語なんですけど。。。
中国語もできるようになったりして。
▲
by mieko_0220
| 2009-08-28 00:08
| 生活
|
Comments(0)
ペルーでやりたいこと。
編み物
この家のお母さん、毎日編み物してます。
ラッキーです。
夢が叶いそうです!
「私もやりたい」
ということで、、、
マフラーから始めました。
出来上がったマフラー。

10段くらいは編みましたよ。自分で。
残りは22歳のカサンドラという女の子が仕上げてくれ、
カハマルカ旅行の朝に部屋に届けてくれました。
夜な夜な編んでくれたみたいです。。。
お母さんが寒がりな私にセーターを編んでくれました。
約1週間で。

そして、
バンバマルカ旅行の朝に仕上げて部屋に持ってきてくれました。
「バンバマルカは寒いから」と。
いや~
良い家族です。
今、もう一着作ってくれてます。
毎日のようにこのセーター来てるからから?
服を持ってないって思われてたりして・・・
編み物
この家のお母さん、毎日編み物してます。
ラッキーです。
夢が叶いそうです!
「私もやりたい」
ということで、、、
マフラーから始めました。
出来上がったマフラー。

10段くらいは編みましたよ。自分で。
残りは22歳のカサンドラという女の子が仕上げてくれ、
カハマルカ旅行の朝に部屋に届けてくれました。
夜な夜な編んでくれたみたいです。。。
お母さんが寒がりな私にセーターを編んでくれました。
約1週間で。

そして、
バンバマルカ旅行の朝に仕上げて部屋に持ってきてくれました。
「バンバマルカは寒いから」と。
いや~
良い家族です。
今、もう一着作ってくれてます。
毎日のようにこのセーター来てるからから?
服を持ってないって思われてたりして・・・
▲
by mieko_0220
| 2009-08-27 23:42
| 生活
|
Comments(0)
朝4:00起床。
5:00発→9:00着のバスでカハマルカへ。
11:00発→12:15着の飛行機でリマへ。
アンデス山脈を左手に眺めながら。。。


超きれいです。
飛行機の座席は、是非アンデス側の窓側席を。
リマに近づくに従って雲の絨毯が現れます。

さすがリマの冬。
そらぁ、滅多に太陽が姿を現さないはず。
今回の旅の目的
1:「銀行カードGET」
2:「再びバスケットボールGET」
3:「クロックス購入」
です。
銀行のカードGETし、満たされました。

次は、、、
お腹を満たすため
おにぎりパーティー

ちりめん山椒とおかか。
中国の人が米の水加減を教えてくれました。
炊き加減、抜群です。
ということで、
本日のメニューは

・ 「おにぎり」
・ 「挽肉入りオムレツ」
・ 「野菜炒め」
・ 「みそしる」
です。
やっぱ、おにぎりはうめぇ~!
次回のリマでは「梅おにぎり」と、「岩のりおにぎり」の予定です。
5:00発→9:00着のバスでカハマルカへ。
11:00発→12:15着の飛行機でリマへ。
アンデス山脈を左手に眺めながら。。。


超きれいです。
飛行機の座席は、是非アンデス側の窓側席を。
リマに近づくに従って雲の絨毯が現れます。

さすがリマの冬。
そらぁ、滅多に太陽が姿を現さないはず。
今回の旅の目的
1:「銀行カードGET」
2:「再びバスケットボールGET」
3:「クロックス購入」
です。
銀行のカードGETし、満たされました。

次は、、、
お腹を満たすため
おにぎりパーティー

ちりめん山椒とおかか。
中国の人が米の水加減を教えてくれました。
炊き加減、抜群です。
ということで、
本日のメニューは

・ 「おにぎり」
・ 「挽肉入りオムレツ」
・ 「野菜炒め」
・ 「みそしる」
です。
やっぱ、おにぎりはうめぇ~!
次回のリマでは「梅おにぎり」と、「岩のりおにぎり」の予定です。
▲
by mieko_0220
| 2009-08-22 04:57
| 旅行
|
Comments(2)
2泊3日の週末旅行
バンバマルカに行ってきました~!
やっぱり楽しく生きるにはある程度のお金は必要ですよね。
実はカードを無くしてお金がないのです。
でも、行っちゃいました!
カハバンバ → カハマルカへバスで4時間
さらにカハマルカ → バンバマルカへバスで4時間
カハマルカからバンバマルカの途中の道
揺れまくりです。
縦に揺れ、横に揺れ・・・・
途中で休憩。

頭がボーっとしてる。キツイ・・・
標高4000m越えです。
やっとのことでバンバマルカ到着。

夜はカレーパーティーです。
近くのレストランを借り、調理開始。


ペルー人の反応は、、、

よくわからん。
翌日
バンバマルカ散策

熱気があります。
朝ごはんは屋台のセビーチェ。

山中での生魚。

やばそうですけど美味しいです。
<バンバマルカの名産>
帽子

牛乳
チーズにヨーグルト


旨いです。
もちろん帰りもあの道です。。。
さすがにしんどいです。
なのでカハマルカでさらに1泊することに。。
結局、3泊4日の旅行となっちゃいました。
お金がないのに。。。
お金は計画的に使いましょう。
バンバマルカに行ってきました~!
やっぱり楽しく生きるにはある程度のお金は必要ですよね。
実はカードを無くしてお金がないのです。
でも、行っちゃいました!
カハバンバ → カハマルカへバスで4時間
さらにカハマルカ → バンバマルカへバスで4時間
カハマルカからバンバマルカの途中の道
揺れまくりです。
縦に揺れ、横に揺れ・・・・
途中で休憩。

頭がボーっとしてる。キツイ・・・
標高4000m越えです。
やっとのことでバンバマルカ到着。

夜はカレーパーティーです。
近くのレストランを借り、調理開始。


ペルー人の反応は、、、

よくわからん。
翌日
バンバマルカ散策

熱気があります。
朝ごはんは屋台のセビーチェ。

山中での生魚。

やばそうですけど美味しいです。
<バンバマルカの名産>
帽子

牛乳
チーズにヨーグルト


旨いです。
もちろん帰りもあの道です。。。
さすがにしんどいです。
なのでカハマルカでさらに1泊することに。。
結局、3泊4日の旅行となっちゃいました。
お金がないのに。。。
お金は計画的に使いましょう。
▲
by mieko_0220
| 2009-08-22 04:08
| 遊び
|
Comments(0)
親戚のおじさんとおばさんがリマからやってきました。
日本の文化に興味津津。
東京都の人口から
近畿地方の人口
愛知県の人口。
「知るか~」って叫びたくなりました。
箸文化について聞かれ、
「よっしゃ~」と自信満々に教えておきました。
「これが日本です。」と。
さすがに、パラパラのお米は無理でしたが、
豆を掴めば、家ではちょっとヒーローです。
塗のお箸で少し難しいと思ったのですが、、、、
教え方がいいのか上手です。


おじさんにはちょっと難しかったようですが・・・

ただ、世界共通して言えることは、
スプーンが一番てっとり早いです。
姉妹には「お箸で食べるとバレーボールがうまくなる。」
と言っておきました。
間違ってないですよね!?
日本の文化に興味津津。
東京都の人口から
近畿地方の人口
愛知県の人口。
「知るか~」って叫びたくなりました。
箸文化について聞かれ、
「よっしゃ~」と自信満々に教えておきました。
「これが日本です。」と。
さすがに、パラパラのお米は無理でしたが、
豆を掴めば、家ではちょっとヒーローです。
塗のお箸で少し難しいと思ったのですが、、、、
教え方がいいのか上手です。


おじさんにはちょっと難しかったようですが・・・

ただ、世界共通して言えることは、
スプーンが一番てっとり早いです。
姉妹には「お箸で食べるとバレーボールがうまくなる。」
と言っておきました。
間違ってないですよね!?
▲
by mieko_0220
| 2009-08-11 00:49
| 文化
|
Comments(2)
カハバンバにもあります。
プール!

もちろん温かい温泉プール。
町から車で40分ほど山を下って行けば着きます。
学校の授業では水泳はないそうです。
なので、
勝てました!
小学校2年生の時に習っておいて良かった。
カナヅチ姉妹全員に指導してきました。
まず顔を水につけるところから始まり、
クロール
「ポケットから手を抜くように・・・」と。
「アシ、アシ」の連呼です。
足を掴み、バタバタの練習。
「足を曲げるな!」
「足の付け根からバタバタしろ!」
と。。。
潜水
石を拾うとこから始まり、、、
頭を掴み、下に押さえつけ・・・
なぜに?
体がそんなにすぐ浮くのですか??
まだまだ指導が必要のようです。
小学校の時の記憶ですが、覚えているものです。
目指せ!姉妹よ。
バタフライ
プール!

もちろん温かい温泉プール。
町から車で40分ほど山を下って行けば着きます。
学校の授業では水泳はないそうです。
なので、
勝てました!
小学校2年生の時に習っておいて良かった。
カナヅチ姉妹全員に指導してきました。
まず顔を水につけるところから始まり、
クロール
「ポケットから手を抜くように・・・」と。
「アシ、アシ」の連呼です。
足を掴み、バタバタの練習。
「足を曲げるな!」
「足の付け根からバタバタしろ!」
と。。。
潜水
石を拾うとこから始まり、、、
頭を掴み、下に押さえつけ・・・
なぜに?
体がそんなにすぐ浮くのですか??
まだまだ指導が必要のようです。
小学校の時の記憶ですが、覚えているものです。
目指せ!姉妹よ。
バタフライ
▲
by mieko_0220
| 2009-08-11 00:28
| 遊び
|
Comments(0)
Rumi-Rumi
という村に行ってきました。
カハバンバから車で30分揺られ車が停まりました。
「ここから20分ほど歩いたら学校に着く。」
ということで、
歩きます。
だって道がないから。


そういえば、ペットを探さないと。
乗っけてくれる優しいペットを。


壊れかけの家を立て直し。
移住です。
1時間経過。

待ち合わせの学校に着きました!
村の会議です。
男女に分かれ討議中。
満面の笑顔でおばちゃん現れ・・・

え?
ここからまた歩くの?
30分歩きました。

やっと着いた目的地の家。

さすがジャガイモ国!
干しジャガにしてスープに入れるらしい。

これは「クイ」といいます。
もちろん食べるんです。
この地域では名物です。

可愛いでしょ?

「今日食べるの。」
と、とっても嬉しそうです。
あ、ちなみにクイ、美味しいですよ。
村の家を3軒訪問し、
もちろん帰りも同じように帰りました。
山登り、楽しんでます。
だって、スポーツマンですから。

という村に行ってきました。
カハバンバから車で30分揺られ車が停まりました。
「ここから20分ほど歩いたら学校に着く。」
ということで、
歩きます。
だって道がないから。


そういえば、ペットを探さないと。
乗っけてくれる優しいペットを。


壊れかけの家を立て直し。
移住です。
1時間経過。

待ち合わせの学校に着きました!
村の会議です。
男女に分かれ討議中。
満面の笑顔でおばちゃん現れ・・・

え?
ここからまた歩くの?
30分歩きました。

やっと着いた目的地の家。

さすがジャガイモ国!
干しジャガにしてスープに入れるらしい。

これは「クイ」といいます。
もちろん食べるんです。
この地域では名物です。

可愛いでしょ?

「今日食べるの。」
と、とっても嬉しそうです。
あ、ちなみにクイ、美味しいですよ。
村の家を3軒訪問し、
もちろん帰りも同じように帰りました。
山登り、楽しんでます。
だって、スポーツマンですから。

▲
by mieko_0220
| 2009-08-07 12:12
|
Comments(0)